【アンチエイジング】樹脂モール引き締めセット
ボディ用 | シャンプー・樹脂パーツ復活剤・コーティング剤
商品説明
樹脂パーツが輝きを取り戻す、革新の3ステップケア
車の樹脂パーツが白く劣化して、せっかくのボディの輝きが台無しになっていませんか?
AdamasOctaが誇る「樹脂モール引き締め3点セット」は、そんな悩みを解決する革新的なカーケアシステムです。DTX、MPS Slash、AGFの3つの特殊製品が織りなす相乗効果で、プロ顔負けの仕上がりを実現します。
◆プロが認める3ステップ施工で確実な効果◆
Step 1: DTXの強力洗浄で、頑固な汚れを徹底除去
Step 2: MPS Slashで樹脂本来の黒さを復活
Step 3: AGFのフッ素コーティングで長期保護を実現
◆選ばれる3つの理由◆
- 1年以上の持続効果実績
- 簡単施工で誰でもプロ級の仕上がり
- あらゆる樹脂パーツに対応する汎用性
今なら特別価格でこの3点セットをご提供!
※使用上の注意:各製品の説明書をよくお読みの上、適切にご使用ください。
こんな方におすすめ
- サッと塗って拭き上げるだけ!
- 艶と滑らかさを復活させる樹脂復活剤
- 難しい液剤を使わず、シャンプーの要領で簡単に汚れを落としたい
- 洗車はしたいけど、賃貸なのであまり水が使えない
- ボディ以外にもコーティングできるもの
- ムラになりにくく施工も簡単なものが良い
内容量 | AGF 100ml / MPS Slash 30ml / DTX 30ml |
使用期間 | なし ※直射日光を避けて保管してください。 |
成分 | DTX成分:両性イオン界面活性剤、金属封鎖剤、無機物、その他 MPS Slash成分:シリコン化合物、インパラフィン、脂肪酸、シリカ、水、酸化セラミック AGF成分:シリコン、ポリオキシアルキルエーテル、グリコール、水 |
効果 | DTXによる水垢・黄ばみ・凹凸スケールの一気除去 MPS Slashによる樹脂パーツ部分の復活剤・艶出し AGFによる撥水処理・艶出し |
用法 | DTX 1.砂や泥はあらかじめ水をかけて取り除く 2.DTX施工スポンジに1パネルあたり5滴程、本製品を塗布する 施工面が親水になれば汚れの剥離が完了している目安となるので、親水になるまで撫で洗いを行う。 3.たっぷりの水で洗い流して完了。 ※施工中に乾いてしまっても特に問題はありませんが、塗装状態の悪い車両では乾ききる前に流してください。 MPS Slash 1.施工前に塗布部分の汚れを取り除いたあと、水分やホコリを完全に拭き取る 2.本品をスポンジに適量含ませ、1パーツごとに塗り込む(一度に広い面積を塗り込むとムラになる恐れがあります) 3.パーツ塗り込んだあと、乾いたクロスで拭き上げる。 ※樹脂が風化している場合はムラになることがあります。 AGF 1.水で濡らし、固絞りしたクロスに本剤をたっぷり吹き付ける。 2.施工箇所に塗り込んで完了。 水分が多く残っている場合は、固絞りしたクロス、又は乾いたクロスで拭き上げる。 |
施工可能箇所 | DTX バイザー/塗装面/タイヤ/ホイール/ガラス/ヘッドライト/モール/グリル/プラ素地/メッキ素地/平滑樹脂/梨地樹脂 MPS Slash モール/平滑樹脂/梨地樹脂 AGF バイザー / 塗装面 / ホイール / ガラス / ヘッドライト / グリル / プラ素地 / メッキ素地 / ダッシュボード |
使用上の注意 | ●MPS Slashは高温時や紫外線、湿度に反応し硬化するので、使用後はすぐにキャップを閉め、冷暗所にて保管する ●用途以外に使用しない ●作業時は状況に応じてマスク、保護手袋、保護眼鏡を着用する ●使用前に必ず目立たない箇所で試し、確認してから使用する ●作業中は換気に注意する ●本製品を塗布したまま放置しない ●炎天下や走行時、ボディーが熱くなっている時に本品を塗り込むと、シミやムラになったり、拭き取りにくくなるので使用しない ●直射日光が当たらない場所で作業を行う ●風の強い畤や、砂埃の多い所ではキズの原因になるので使用しない ●衣服にかかった場合、染みになる恐れがあるのですみやかに洗濯をする |
品番 | ADO00020A-FIST(100ml) AGF ADO00671A-BIKI(30ml 3本セット)DTX ADO00103A-BIST(10mlx3)MPS Slash |
POINT.1
DTXの強力洗浄で、頑固な汚れを徹底除去
市販の水垢用シャンプー剤や専用液剤には使用できなかった、クリア層が傷んだ状態や塗装を痛めたくない箇所もDTXなら使用可能。DTXで洗車するだけで、従来の専用液剤にかかる施工時間を大幅に短縮でき、クロスに散布して撫でて水で流すだけで簡単。
POINT.2
MPS Slashで樹脂本来の黒さを復活
塗り込んでいくとグングン浸透し白い部分がどんどん黒くなっていくのがわかります。15~30分ほどで硬化し、樹脂パーツが黒く復活します。
POINT.3
AGFのフッ素コーティングで長期保護を実現
3つの高性能製品をセットにした独自のカーケアシステムで洗浄からコーティングまで完了。 各製品の相乗効果により、単体使用以上の効果を実現 します。
使用方法
-
STEP.1
下処理
-
STEP.2
シャンプー(洗車)
-
STEP.3
コーティング
-
STEP.4
オーバーコート
DTX
- 砂や泥はあらかじめ水をかけて取り除く
- DTX施工スポンジに1パネルあたり5滴程、本製品を塗布する
- 施工面が親水になれば汚れの剥離が完了している目安となるので、親水になるまで撫で洗いを行う。
- たっぷりの水で洗い流して完了。
- ※施工中に乾いてしまっても特に問題はありませんが、塗装状態の悪い車両では乾ききる前に流してください。
MPS Slash
- 施工前に塗布部分の汚れを取り除いたあと、水分やホコリを完全に拭き取る
- 本品をスポンジに適量含ませ、1パーツごとに塗り込む(一度に広い面積を塗り込むとムラになる恐れがあります)
- 1パーツ塗り込んだあと、乾いたクロスで拭き上げる。
※樹脂が風化している場合はムラになることがあります。
AGF
- 水で濡らし、固絞りしたクロスに本剤をたっぷり吹き付ける
- 施工箇所に塗り込んで完了
※ 水分が多く残っている場合は、固絞りしたクロス、又は乾いたクロスで拭き上げる。
よくあるご質問
施工を行う環境に条件はありますか?
屋内施工の場合は特に問題ありませんが、屋外施工を行う場合は荒天下での施工はお控えください。水分(雨も含む)がMPS Slashと混合しますと、ゼリー状になり、施工できない場合があります。またMPS Slashは紫外線や湿気によって硬化する性質があります。塗布している間にボトル内の液が硬化してしまう恐れもありますので、雨の当たらない日陰での施工をおすすめします。
このセットの内容を知りたいです
■DTX
DTX 30mlx3本
マイクロファイバークロスx1枚
スポンジx1個
■MPS Slash
MPS Slash 10mlx2本
マイクロファイバークロスx1枚
スポンジx1個
■AGF
AGF 100mlx1本
マイクロファイバークロスx1枚